スポンサーリンク

日常

プレミアムフライデー、誰にとってのプレミアム?

2017年2月24日からプレミアムフライデー制度が順次展開されるらしい 毎月最終金曜日は15時で仕事を終わらせ、買い物などの消費に使う時間を増やそうと言う試みらしい。 強制ではなく賛同企業だけが適用すれば良い制度のようだ。 企業は賛同するのだろうか。 …

成績が良い子は字が汚いことがおおい

次男の字が汚い。 綺麗に書くことより早く書く事を優先している。 横に座って字の汚さを指摘すると「イーーーージャン!!!」とブチ切れて直そうとしない。まだ小学一年生なのに・・・反抗期か 勉強終わって、全てできたらテレビゲームで遊んでいいよ。と、…

例外と言う名の逸脱。5段階評価で0点

長男の学校で国語の音読テストがあった。 評価は五段階で行われるらしい。 そこそこに音読の練習をして、テストの日を迎えた。 まぁ、そんなに感情込めて音読するのは上手くないから、5段階中2か良くて3だろう。さすがに1はないだろう。。 と思っていた。 子…

【子育て】ゲームをやりたがる子供の対処

勉強の合間の気分転換にと購入したWII Uが・・・ 小学校に入学し、少しずつ宿題も出る生活に慣れてきた我が子。 親である私と妻も子供の手がかからなくなってきて多少のんびり過ごせる時間が増えるかなと思っていたけど、今の子供は忙しいですね。 いつから…

【子育て】イケテナイ教師

今や卒業して被害を受ける事は無くなったが、当時我が子の担任をしていた女教師の考えられない所業をつらつらと。 その教師は現在育児休暇中。。 野菜が苦手な子供対策 学校の給食で、ニンジンやジャガイモを使った食事は多い。 栄養バランスを、考慮してい…

マネキンチャレンジの楽しさがわからない

ここにやっているのは楽しんでるからいいけど、スポーツ会場でやるのって、興味ない人どうなんだろう。。。 米国の人はノリがいいから皆んな付き合ってくれるのかなぁ。 私はめんどくさがりそう。。。 子供は、楽しみながらも、体の動き止められずに笑いだし…

【子育て】簡単にロジカル思考を身につける親がやるべき事

5w1h 仕事をする上で、思考の基準とするのに手っ取り早い考え方。それが、5w1h。 いつ(When) どこで(Where) だれが(Who) なにを(What) なぜ(Why) どのように(How) これに、コストのhow matchを付けて5w2hとする事もあるが、思考の基本は5w1h。 …

【子育て】ラダー ダイエット

子供の体幹を鍛える為に 小一の下の子が体動かすのが大好きなんだけど、バランス悪いのか、チョクチョク転びます。 サッカーやってるんだけど、思いっきりシュートした後すってんころりん。 フェイントで敵を抜こうとして、横に動いた勢いですってんころりん…

流行語大賞一覧

第一回目から調べて見た 1984年 金賞 オシンドローム 銀賞 鈴虫発言 1985年 金賞 分衆 銀賞 パフォーマンス 1986年 金賞 究極 銀賞 激辛 1987年 金賞 マルサ 銀賞 JR 1988年 金賞 ペレストロイカ 銀賞 ハナモク 1989年 金賞 セクシャル・ハラスメント 銀賞 H…

祝!!はてなブログ5周年

はてなブログ5周年ありがとうキャンペーンお題第1弾「はてなブロガーに5つの質問」 1. はてなブログを始めたきっかけは何ですか? たまたまです。ブログだったらなんでもよかった。。。 2.ブログ名の由来を教えて! テーマは子育て。子供のためになる事をど…

ネスプレッソコーヒー

NESPRESSO U購入 コストコで売っているのを発見。 試飲したところ、家で淹れてるコーヒーと比べ物にならない美味しさ。 カプセルがちと高いが、缶コーヒーと比べたらお得だなと。 そして、セット販売のエアロチーノの泡立ちにも驚愕したため、思わず購入。。…

視力回復治療

視力回復 視力回復といったら、レーシックが多くの人に知られている治療法。 そんな表舞台から少しそれて、保険の適用もされずに、細々と生き続ける視力回復治療にオルソケラトロジーというものがあることをご存知だろうか? 歴史はそれなりに長くアメリカで…

ゲシュタルト崩壊

シェア シェア シェア シェア シェア シェア シェア シェア シェア シェア シェア シェア シェア シェア シェア シェア シェア シェア シェア シェア シェア シェア シェア シェア シェア シェア シェア シェア シェア シェア シェア シェア シェア シェア …

カメラなんてスマホがあればいらないんじゃないか

Canon EOS Kiss X8i ダブルズームキットを買いました。 最初はNIKONのD5500を購入予定でしたが、実際の物を見て、価格と使い勝手などなどを検討した結果、最終的にCanonに決めました。 決め手は ・使いやすさ ・オートフォーカスの機能差 この3点です。 その…



スポンサーリンク